- クイズ!労働資格
床上操作式クレーン運転技能講習
問題 220310 の答え
B)
●クレーンを運転する資格には次のものがあります。
① クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定を含む)
② 床上運転式クレーン限定免許
③ 床上操作式クレーン運転技能講習
写真にあるクレーンのつり上げ荷重が 5トンの場合は、上記クレーン運転資格のうち①~③のいずれかの資格で運転することが出来ます。因みに、④のクレーン運転特別教育は基本的につり上げ荷重が 5トン未満クレーンに限り運転する事が出来ます。また、③の床上操作式クレーン運転技能講習はつり上げ荷重が 5トン以上のときは、運転者が荷と共に移動しなければならないクレーンを運転する事が出来る資格であり、つり上げ荷重が 5トン未満であれば全てのクレーンを運転する事が出来ます。
●当協会(安衛協)では、この床上操作式クレーン運転技能講習を33,980円の受講料で開催しています。また、先に玉掛け技能講習を修了している方の場合は、力学と合図に関する知識が免除となり30,980円で受講する事が出来ます。
因みに、建設業者で人材開発支援助成金を活用すれば、一人当たり49,635円の助成金が会社に支給されます。
問題 230321
つり上げ荷重が 2.8tのクライミング式ジブクレーン(写真)を運転できる資格は次のうちのどれでしょうか?

A)クレーン運転特別教育
B)小型移動式クレーン運転技能講習
C)巻上げ機(ウインチ)運転特別教育
出題者
福岡県福岡市城南区南片江3‐7‐28
福岡労働局長登録教習機関
(一社)労働安全衛生推進協会/福岡本店事業部